What’s new最新情報

  • TOP>
  • 最新情報

「新年集会」を開催しました。2025/02/02

当社では、1月31日に新年集会を開催しました。
社長の年頭挨拶に加え、今回はコミュニケーション研修及び評価者研修を実施しました。
日々の業務の中で行っているコミュニケーションですが、実は意識的に鍛えることができるスキルであることを学びました。
このスキルを磨くことで、社内外との信頼関係をより一層構築し、推進してまいります。
評価者研修では、人事評価の主な目的が社員の成長と企業の利益向上にあることを再確認しました。
当社では、これから本格的に人事評価が開始されます。
今回の研修内容を活かし、社員と会社が共に成長できる環境づくりに取り組んでまいります。
最後になりましたが、研修を実施していただきました富山第一銀行様に感謝申し上げます。

SDGsへの取り組み2025/01/07

牛木組は建設事業を通じてSDGsに賛同し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
常に地域社会の安全と発展のために、地域の皆様と協力しながら取り組んでいきます。

「衛生大会」を開催しました。2024/10/07

10月1日より全国労働衛生週間が始まり当社では10月4日に衛生大会を開催しました。

牛木組では、社員の健康意識向上と人材育成を目的として、以下の講座・研修を実施いたしました。
1. 健康づくり講座(上越保健所様)
テーマ:食生活、メンタルヘルス
2. コーチング研修(富山第一銀行様)
内容:ティーチングとの違い、コーチングスキル(傾聴、質問、承認)

私たちはすでに健康経営に取り組んでおりますが、今回の講座で学んだ毎日の食事やストレス管理に関する知識を活かすことで、
より一層の健康維持・増進につながると確信しております。また、コーチング研修では、これからの時代に必要なスキルについて学ぶことができました。
社員の皆様には、今回の研修の内容を日々の業務に活かし、個々の成長につなげていただきたいと思います。
最後に、上越保健所様、富山第一銀行様に感謝申し上げます。

女性の活躍に関する情報を公表します。(2024年3月31日)2024/09/11

ワークライフバランス推進に向けた行動計画を策定しました。2024/09/06

社員の皆様がより働きやすく、能力を最大限に発揮できる環境づくりを目指し、新たな行動計画を策定いたしました。
当社は、この行動計画を通じて、社員一人ひとりが自身の能力を十分に発揮できる職場環境の整備に取り組んでまいります。

クリーンキャンペーンに参加しました。2024/09/04

私たちの会社では、地域貢献の一環として清掃ボランティア(クリーンキャンペーン)に参加しました。

蒸し暑い中でしたが、社員一同が汗を流しながらゴミ拾いに取り組みました。
この活動を通じて、社員の環境意識が高まり、持続可能な社会の実現に向けてさらに貢献していきたいと考えています。
これからも地域の美化に努めてまいります!

中学生職場体験学習受入れ2024/08/01

7月29日(月)~7月31日(木)3日間、名立中学校の生徒が職場体験学習に来てくれました。

1日目は、経理やワードの入力作業など事務所での作業を中心に、2日目、3日目は実際に現場作業や重機に乗ったり体験をしてもらいました。

暑い中の作業で大変だったと思いますが、真剣に取り組んでくれました!

今回の経験を活かして、社会で活躍する皆さんの輝く未来に繋がっていくのではないでしょうか。

祇園祭が行われました。2024/07/07

今年も祇園祭が開催されました。
当社は休み場として、皆さんをお迎えし、
ビール、お菓子、ジュースなどをご用意し、皆さんに振舞いました。
太鼓のリズム、笛の音色、歌声、楽しさが一体となり、会場は活気に満ち溢れました。
また、神主さんからのお祓いも受けることができ、地域の皆さんの安全と健康を祈願します。